2010年4月17日土曜日

のだめオーケストラ グランドフィナーレ in 日本武道館




のだめオーケストラコンサートのグランドフィナーレイベントに行ってきた。

のだめオーケストラっていうのは、「のだめカンタービレ」に登場する学生オーケストラをモチーフに編成されたオーケストラのこと(TVドラマ中の演奏シーンはこのオーケストラがやってる。実際は東京都交響楽団と一般オーディションで選ばれたメンバーで編成されている)

日本武道館は去年の11月に行ったAgeのイベント以来。
会場内に入った時のあの広さと人の多さにはゾクッとくるものがある。天井に高々と掲げられた日本国旗が象徴的だし、やっぱ武道館ってすごい。

オーケストラをちゃんと聴いたのはたぶん初めて。
昔、小学校か中学校の社会見学で、オーケストラを聴きに行ったっけかな。正直、あんま記憶に残ってない。仮に行ったことがあったとしても、当時の自分はつまらなく感じてたと思う。

クラシックは大学生になってから聴くようになった。
もともとTVドラマや映画のサントラが好きで、それらの音楽の中にオーケストラが演奏してるクラシック寄りなものがあったからだと思う(ジョン・ウィリアムズが手掛けたスター・ウォーズやハリー・ポッターのテーマ曲あたりはまさにそう)
そこから派生して、クラシックを聴いたら案外、というかかなり良いことに気づいた。
最初に聴いたのは「Best Classics 100」というやつ。「運命」とか誰もが知ってる有名な曲ばかりを集めたオムニバス。これに収録されてるチャイコフスキーの序曲「1812年」は今回のイベントでも演奏された。クラシック入門としては一番いいCDだと思う。


イベントで最初の演奏が始まったとき、音が小さくてアレ?と思った。
日本武道館ってもともと音楽ライブのために建てられたものじゃないから、音響がいまいちなんだと思う。会場内の空間が広すぎて音が拡散するんだろな。
でもだんだん聴いていくうちに耳が慣れてくると、音がこっちに向かってくるような気がしてきた。

イベントを通して一番鳥肌が立ったのは、ランランっていう世界的に有名なピアニストの演奏を聴いたとき。録音したものだったんだけど、音を聴いた瞬間に素人ながらも「別次元のもの」を感じた。
プロの演奏の中でもここまで音に違いが出るのを初めて実感した。音に感情が込められるって本当なんだなー。

会場で玉木宏と上野樹里を見れたし。軽部アナの司会も面白かったし。
のだめの映画もすごく観たくなった(だから今ドラマ版を見まくって映画版に追いつこうとしてる)
いい経験できたできた♫

クラシックもちょい詳しくなりたいな。楽器もやってみたい。
また一つ、世界が広がった気がした。